踊る!ハシモト研究所

さとり世代の生き方マニュアル

情報発信の戦略5選【情報発信をする仲間たちへ】

f:id:puobu:20190227164340p:plain

SNSで情報発信を始めたけれど、なかなか読んでもらえない!

その気持ちめちゃくちゃわかります。

ぼくも、ブログがなかなか読んでもらえず、悩んでいました。

(だからこそ、いつも読んでいただいているあなたには感謝しかありません。ありがとう!!)

そこで、情報発信の戦略を見直すために何冊か本を読んで研究しました。

この記事では、その本の内容から、情報発信の戦略をまとめます。

大事なのは以下の5つです。

  • 定期更新
  • 最も重要なのは「会話を生む」こと
  • マイナスな感情を発信しない
  • 本当に好きなことを発信する
  • アンチは気にせず無視する

戦略をもって情報発信ができるようになれば、より多くの人に自分の意見が広がるかもしれません。

※参考文献※

 

情報発信の戦略5選

定期更新

f:id:puobu:20190227230459j:plain

定期的に更新すると、読者や視聴者の方が訪問しやすくなります。

不定期に営業しているカフェと毎日決まった時間に営業しているカフェではどちらのほうが立ち寄りやすいでしょうか。

毎日営業しているカフェのほうですよね。

同じことが情報発信でも言えます。

毎日とは言わなくても、定期的に店を開けることがお客様を獲得するためには重要になります。

 

最も重要なことは「会話を生む」こと

f:id:puobu:20190227230523j:plain

ただひたすらにPVや再生回数、いいねをもらうことを目標にしてはいけません。

情報を受け取った人が「こんな情報がためになったよ!」とコメントしたり、シェアしてくれるようなコンテンツが良いコンテンツです。

人と人とをつなぐコンテンツ作りが大事だということですね。

 

マイナスな感情の発信をしない

f:id:puobu:20190227230545j:plain

マイナスな感情はアンチを作りやすいです。

なぜなら叩きやすいから。

残念な事実ですが、ネットには人のことをたたいて快感を得るような人が一定数いらっしゃいます。

マイナスな感情を発信しても、一時的には気持ちいいかもしれませんが、長期的にみるといいことはありません。

ポジティブな発信をすることを心がけるようにしましょう。

 

本当に好きなことを発信する

f:id:puobu:20190227230606p:plain

本当に好きなことを発信しましょう。

発信者が好きでないことは、読んだり見たりしていると読者の方にはわかってしまいます。

心の底から好きだといえることを発信することが大切です。

僕の場合は「読書」です。

 

アンチは気にせず無視する

f:id:puobu:20190227230631j:plain

ある程度発信をしているとアンチが出てきます。

アンチは気にせず、無視しましょう。

アンチのせいであなたの情報発信が止まってしまうことのほうがもったいないです。

 

ライバルは他の情報発信者ではない!

f:id:puobu:20190227230651p:plain

情報発信の5つの戦略を見てきました。

情報発信をしていると、ライバルはほかのブロガーやツイートをする人、youtuberのように感じますが、それだけではありません。

現代社会には様々な娯楽があふれています。

彼氏・彼女からのライン、テレビ・ゲーム…

様々なものの中から、あなたの発信する内容を読んでもらう時間を頂かなければいけません。

これは本当に難しいことです。

だからこそ、多くの人に情報を伝えるためには、戦略が大事になります。

戦略をもって情報発信をしていきましょう。

僕も頑張ります!!!

 

SNSでの情報発信の方法は最も効率的にSNSで情報発信をする方法【SNSの特徴を抑えましょう】 - 踊る!ハシモト研究所